バインミー専門のキッチンカー開業ガイド!必要な準備と成功ポイント
バインミー専門のキッチンカー開業ガイド!必要な準備と成功ポイント
公開日:2025年4月18日- カテゴリー
- キッチンカーのメニュー
バインミーはベトナムで誕生したサンドイッチで、柔らかめのフランスパンに野菜や肉をたっぷり挟んだサンドイッチです。ベトナムでは道端にバインミーの屋台がたくさんあり、日本人の旅行者にも人気があります。
具材を挟むだけで完成するので、特別な調理器具も必要なくキッチンカーのメインメニューとしてもおすすめです。日本ではバインミーが食べられるところも限られているため、他のキッチンカーとの差別化を図りたい方にもピッタリです。
本記事では、バインミーを主力商品とするキッチンカーを開業する方法や成功のポイントを紹介します。
目次
バインミーをキッチンカーで販売するメリット
バインミーはベトナムを代表する料理の1つで、柔らかめのフランスパンに野菜や肉などを挟んだサンドウィッチです。一般的なサンドウィッチよりボリュームがあり、お手軽なランチや軽食にピッタリです。
はじめに、キッチンカーの主力商品としてバインミーを販売するメリットを紹介します。
手軽に作れて見栄えがする
バインミーはベトナムでも屋台で作られている料理です。サンドウィッチの一種なので、パンを軽く焼いて食材をつめれば完成します。手軽に作れる一方で、具材を工夫すれば色鮮やかになって写真映えします。
その場で食べるだけでなくテイクアウトも簡単で、いろいろな場所で販売できます。写真映えもするのでSNSに投稿されることも多く、宣伝効果も高めです。
調理経験が少なくても作りやすい
バインミーは調理経験が少なくても簡単に作れます。バインミーはレバーパテやなますなど通常のサンドウィッチには使わない具材を用いますが、調理方法は決して難しくなく、挟むだけで完成します。
全く別の職場からキッチンカーでの飲食店開業を検討している方でも、バインミーは主力商品にしやすい料理です。
他のキッチンカーとの差別化が図りやすい
バインミーは日本でも人気があるベトナム料理です。しかし、販売しているレストランはさほど多くありません。特に地方ではエスニック料理の店も少ないので、「食べたいけれど食べる機会がない」といった方も多いでしょう。
近年はキッチンカーで飲食店を開業する方も増えており、ライバルとの競争が激しくなっています。また、キッチンカーは調理できる料理が限られているため、どうしても似通ったメニューになりがちです。
バインミーを主力商品とすればほかのキッチンカーとの差別化が図れるうえ、売上アップものぞめるでしょう。
キッチンカーでバインミーを主力商品として販売する方法
ここでは、キッチンカーでバインミーを主力商品として販売をする方法を紹介します。バインミーは生野菜を使うので、キッチンカーも生物を販売する仕様にする必要があります。
保健所の営業許可を得る
バインミーをキッチンカーで販売する場合、キッチンカーを準備して保健所の営業許可を得ます。
保健所の営業許可を得るには、キッチンカーの実物か車両の設計図が必要です。必要な書類については、自治体の保健所要綱を確認すれば分かります。
なお、保健所には管轄があるため、広範囲でキッチンカーでバインミーを販売したい場合、複数の保健所に営業許可を得る必要があるので注意してください。
営業許可を得るための検査は、生ものを扱うために厳格です。不備が見つかると営業許可が下りません。キッチンカーを製造・販売する会社にも生ものをあつかうことを告げて、設備を整えてもらいましょう。
キッチンカーを準備する
生ものを販売するキッチンカーを購入、もしくはレンタルする際は200L以上の排水設備を備えてある車両が必要です。以下の表はキッチンカーの排水量の種類と販売や調理できるものの種類をまとめたものです。排水量が少ないキッチンカーほどできる調理が限られています。
- 40L:1工程の調理で完成する単品のみ販売可能。仕込みは不可
- 80L:2工程の調理で完成する複数メニューが販売可能。仕込みは不可
- 200L:複数工程の調理で完成する複数メニューが販売可能。仕込みも可
なお、野菜や肉を切る仕込みを別所で行えば80Lのキッチンカーでもバインミーの販売は可能です。しかし、バインミー以外の料理やドリンクも販売したい場合を考えると200Lが最適です。
また、キッチンカーを準備する方法は、以下の3種類があります。
- キッチンカーをレンタルする
- 中古のキッチンカーを購入する
- 新品のキッチンカーを購入する
はじめはレンタルのキッチンカーでバインミーの販売を始め、軌道に乗ったら中古、もしくは新品のキッチンカーを購入するといった方法をとってもいいでしょう。販売が好調ならば、購入するキッチンカーは新品がおすすめです。新品のほうが好みのカスタマイズができるだけでなく、寿命も長いというメリットがあります。
出店場所を探して確保する
保健所の営業許可とキッチンカーの準備もできたら、出店場所を探してください。出店場所は売り上げに直結します。時間をかけてバインミーの売上が上がりそうな場所や時間を探しておきましょう。バインミーに使う材料は日持ちがしません。そのため、場所選びを間違えると、食材のロスが多くなって赤字になる恐れもあります。
バインミーの売上が上がりやすい場所には、以下のようなところが挙げられます。
- 各種イベント
- 商業施設や学校
- ランチから夕方にかけてのビジネス街
バインミーはランチ・軽食・ブランチ・夜食と幅広い時間帯に需要があります。そのため、ランチにはビジネス街や学校を出店し、夕方には商業施設を回るといったスケジュールもおすすめです。イベントは1日中安定した売り上げがのぞめます。
さらに、バインミーは1年を通して安定した需要があるため、他所で営業許可を得る余裕があれば、遠い場所まで遠征するのもおすすめです。
保険には必ず加入する
キッチンカーで飲食物を販売する場合、食中毒が発生するリスクがあります。手洗いを徹底し食材の温度管理に気を配っていても、キッチンカーの設備は簡易的なので食中毒発生のリスクは一般的な店舗より高めです。
さらに、バインミーは生野菜を使うので食中毒が発生するリスクはさらに高まります。
したがって、PL保険(生産物賠償責任保険)には必ず加入してください。PL保険(生産物賠償責任保険)に加入していれば、万が一食中毒が発生した場合も損害を補償してくれます。
バインミーの売り上げをアップする方法
バインミーの売り上げをアップするには以下のような方法があります。
- メインを複数用意して種類を増やす
- 飲み物とセット販売する
- テイクアウトにも力を入れる
- 季節限定の商品をつくる
キッチンカーが繁盛するかどうかは、リピーターをどれだけ増やすかにかかっています。選択できる商品の種類が多いほど、リピーターは生まれやすいです。バインミーの場合は生野菜の種類を増やしすぎると食品ロスも多くなるため、野菜は共通、メインの種類を増やしてみましょう。また、飲み物とセット販売すれば客単価も上げられます。
まとめ
本記事では、バインミーをキッチンカーで販売する方法や成功のポイントを紹介しました。ベトナム料理は適度に珍しい割には幅広い世代に食べやすい料理が多く、バインミーもその一つです。主力商品に悩んでいる方は、ぜひ検討してみましょう。
- 前の記事:
- « キッチンカーの雨・風対策!用意しておきたいものリスト
- お役立ちコラム カテゴリー一覧※左右にスクロール可能
- おしゃれなキッチンカー
- キッチンカーのメニュー
- キッチンカーのレンタル
- キッチンカーの売却
- キッチンカーの維持費
- キッチンカーの装備・設備
- キッチンカーの起業
- キッチンカーの車両タイプ
- キッチンカーの開業
- キッチンカーの集客
- 中古キッチンカー
- 出店場所
- 各種手続き
- 新車キッチンカー
- 補助金・助成金
- 車両製作
- 食中毒対策
- お役立ちコラム タグ一覧※左右にスクロール可能
- SNS
- アルコール
- オークション
- キッチンカーの歴史
- キッチンカーの経営
- コスト
- デザイン
- デメリット
- トラック
- トレーラー
- マッチングサービス
- メリット
- リース
- レンタル
- 中古
- 中四国
- 九州
- 京都
- 人気のメニュー
- 仕入れ
- 儲かるポイント
- 兵庫
- 出店場所
- 出店者登録
- 助成制度
- 助成金
- 千葉
- 収入
- 名古屋
- 売却
- 大阪
- 季節のメニュー
- 広告宣伝
- 広島
- 必要書類
- 必要資金
- 愛知
- 探し方
- 改造
- 新車
- 普通自動車
- 東京
- 東海
- 沖縄
- 海外のトレンド
- 準備
- 熊本
- 神戸
- 福岡
- 衛生管理
- 装備
- 許可申請
- 費用相場
- 資金計画
- 車両タイプ
- 車検・メンテナンス
- 軽トラック
- 軽ワンボックス
- 運営費用
- 運転免許
- 閉業
- 関東
- 関西
- 集客
- 雨