無料査定フォームはこちら

キッチンカーの場所代の相場はいくら?イベント・商業施設・オフィス街…出店場所別に比較

キッチンカーの場所代の相場はいくら?イベント・商業施設・オフィス街…出店場所別に比較

キッチンカーで飲食店を出店する際は、場所代が必要です。「立地がよく集客も良かったが、場所代が高かったので出店回数を増やせない」といった悩みを抱えているオーナーもいます。また、「場所代の支払い方、場所ごとの相場を知りたい」と思っている方も多いでしょう。

本記事ではキッチンカーを出店する際に必要な場所代の相場を、出店場所別に紹介します。キッチンカーを利用した飲食店の開業を検討している方は、ぜひ参考にしてください。

キッチンカーの場所代とは?

キッチンカーの場所代とは、キッチンカーを出店する際に支払う場所の使用料です。「場所代」ではなく「出店料」の名目で支払うケースもあります。場所代は、地域や出店場所のほか、出店形態によっても変わってくるのが一般的です。

場所代の支払い方

キッチンカーの場所代には以下のような支払い方法があります。

固定:売り上げにかかわらず場所代は一定
変動:売り上げによって場所代が変わる

固定の場合は、売り上げに関係なく場所代は一定です。立地条件が良く集客が望める場所ほど、高額になる傾向があります。高い売り上げが望める場所ならば、少々場所代が高くても売り上げでカバーできるでしょう。

変動は、売り上げの15~20%程度を場所代として支払うケースが多いです。売り上げが低いと場所代も抑えられる一方、売り上げが上がるほど場所代の負担が増します。場所代が変動のところは、売り上げによっては赤字になる恐れがあるので注意しましょう。

なお、多くの集客が望めるイベントなどは固定と変動の両方を合わせるケースもあります。この場合、固定の出店料と、売り上げに応じた追加費用が必要です。

キッチンカーの場所代が無料のところはある?

地域の催事や学校の学園祭などでは、主催者側から依頼される形で出店し、場所代が無料、あるいは謝礼が支払われるケースもあります。宣伝効果を重視する場合は、こうした機会も積極的に活用しましょう。

【場面別】キッチンカーの場所代の相場

キッチンカーの場所代は出店する場面によって異なります。集客を多く望める場所やイベントほど高額になる傾向がありますが、相場を知っていれば交渉もしやすいでしょう。ここでは、キッチンカーを出店する際に必要な場所代の相場を場面ごとに紹介します。

イベント

大規模なフェスや地域のマルシェなど、イベント出店は集客力が高い反面、出店料も高くなる傾向があります。相場は1日2万~10万円ほど。特に来場者数が多く、飲食ブースが限られているイベントでは、売上も非常に高くなる可能性があります。

ただし、小規模な地域行事では場所代が無料、もしくは謝礼が出ることもあります。イベントの規模と内容に応じて柔軟に判断しましょう。

商業施設

ショッピングモールなどの駐車場スペースに出店する場合、相場は1日5,000円~1万円と幅広く、施設の規模や立地によって大きく異なります。

週末は場所代が上がることもありますが、平日でも夕方に人が集中する施設であればコストパフォーマンスは良好です。出店タイミングの選定が鍵となります。

学校

近年は、大学や専門学校に出店するキッチンカーも増えています。学校は平日に一定の人数が集まりやすいので、長期休み以外は安定した売り上げが見込めるでしょう。場所代の相場は1日3,000~1万五千円と幅があります。

学生の人数の多い大学などは高い売り上げが見込める一方、出店を希望するキッチンカーも多いので、競争率も高まる傾向にあります。

ビジネス街

都心のビジネス街は安定した昼間の集客が見込め、ランチ需要が高いため人気の出店先です。相場は1日5,000~1万円程度。エリアによっては空き枠が出にくい一方、ランチ難民対策として行政や企業が出店を歓迎しているケースもあります。

需要の高さと競合状況をよくリサーチした上での出店が重要です。

住宅街・繁華街

住宅街や繁華街では、場所によって相場が大きく異なります。飲食店が少ない地域では、住民の需要に応じて1日1,000円~2,000円程度で出店できることもあります。

一方で、条例により営業制限がある地域や、すでに人気出店エリアになっている場合は、1日1万円を超えることもあります。事前に行政や管理者への確認が必要です。

下記の記事では道路の使用許可について解説しているので、ぜひ参考にしてください。
キッチンカーの道路使用許可とは?概要と取得方法を解説

場所代だけでなくニーズで出店場所を選ぶことが大切

場所代が安くてもニーズに合っていなかったり同じ飲食物を売るキッチンカーがすでに出店していたりするところは、売り上げを上げるのは厳しい傾向があります。例えば、オフィス街のランチ時に、スイーツや甘い飲み物は需要が低いでしょう。また、回転率が重要なイベントで、提供に時間のかかる飲食物は敬遠されがちです。

逆に、ニーズをつかめれば出店料が1日1万円を超える場所でも気にならないくらいの売り上げが望めます。

出店場所を決める際は、場所代はもちろんのことそこに集まる方のニーズを考えて選びましょう。

まとめ

本記事では、キッチンカーの出店に必要な場所代の相場を出店先別に紹介しました。出店料は立地や集客性によって大きく変動しますが、相場を把握することで適切な交渉や戦略的な出店が可能になります。

また、実際の出店では場所代だけでなく、地域ごとの需要やイベント内容、他店舗との競合なども重視することが成功の鍵となります。

幅広いニーズに応えられるキッチンカーを手に入れることも、売上向上には欠かせません。フジカーズジャパンでは200台以上のキッチンカー・移動販売車を取り扱っており、国内一貫体制で製作にも対応可能です。購入や製作をお考えの方は、ぜひご相談ください。

キッチンカーの新車・中古車の販売、製作はもちろん、キッチンカーの買取や開業支援も行っています。

お役立ちコラム一覧へ戻る